仕組み・ビジネス

40代で独立!フランチャイズで起業するビジネス3選

草原を歩く4人家族

サラリーマンにとっての40代は、転機ととらえている方もいるのではないでしょうか。
「定年後も稼ぎたい」「まだまだ活躍したい」と、将来のことを考えている方も多いんだそう。

とはいえ、40代の起業は若い世代に比べてリスクが大きいのも事実。万が一、事業を廃業すると、家族にまで悪影響を及ぼす可能性があります。特にフランチャイズ(FC)は本部の存在感が強く、赤字経営でも廃業できるとは限りません。
40代での独立や開業には、十分な情報と慎重な判断が求められます。

このサイトでは、40代の起業で失敗しないためのポイントをまとめました。
おすすめのビジネスもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!

40代の起業ってアリ?どんな方法があるの?

橋の上で悩むビジネスウーマン
40代からの開業は遅すぎないか?
40代からだと、安定するころには働けないんじゃないか…

そんな不安を感じている方も多いと思います。
気になったので、リアルな情報を調べてみました。

40代の起業事情

「新規開業の資金集めといえば」で真っ先に出てくる金融機関に、日本政策金融公庫があります。これから起業したい人でも融資を受けやすく、中小企業や個人事業主とのつながりも大きいです。

万札の上で握手するサラリーマンのフィギュア
新規開業資金にはこんなメリットが!起業するなら押さえておきたいポイント3つ!新規開業資金は、日本政策金融公庫が用意している融資制度のひとつ。多くの経営者が起業するときに利用している、日本でもメジャーな融資制度なんです。ここではそんな新規開業資金のメリットをご紹介。開業資金の調達方法を調べている方は、ぜひ参考にしてくださいね。...
そんな日本政策金融公庫が公表したデータによると、40代の間に開業する方が最も多く、全体の約4割を占めています。
40代は、日本の開業の主な担い手になっているんですね。

起業する理由はさまざまですが、約5割の方が「自由に仕事をしたかった」と答えていました。その次に「仕事の経験・知識を生かしたかった」「収入を増やしたかった」と続いています。
今後の出世や収入などが見えてくるため、思い切って環境を変えようとする方が多いようです。

40代で起業する方法

起業する方法は「個人事業主として起業する」「法人を設立する」の2つがあります。
その中でさらに細かく分けると、4つの方法が考えられます。

フリーランスとして起業する

最も簡単な方法が、フリーランスです。フリーランスとは、自身の知識や技術を提供して利益をもらうスタイルを指します。開業届を出しているかは関係ないので、副業としてもはじめられます。
いきなり退職せずに副業ではじめて、軌道に乗ってきたら開業届を出す方法がおすすめです。リスクをおさえられるメリットがありますが、副業が本業に支障をきたす場合もあります。

芝生の上で寝そべりながらPCやスマホをいじる男性
土日を使って起業しよう!週末起業の魅力とおすすめアイデアを大公開週末起業とは、会社を辞めず休日だけ自分でビジネスを行うことです。安定した収入を確保したまま起業できるのが魅力ですが、よく気を付けないと大変なことになってしまうかもしれません。ここでは週末起業のメリットやデメリット、おすすめのアイデアまで詳しくご紹介します。...

個人事業主として起業する

いわゆる自営業ですね。会社を辞めて起業する脱サラは、ここに該当します。
自分のお店を出店したり、依頼者の自宅で清掃作業を行ったり…と、内容は多岐にわたります。思い通りのビジネスを実現できるメリットがありますが、責任はすべて自分に返ってきます。例えば借金を背負ってしまっても、自分で返済しなければなりません。

フランチャイズに加盟する

フランチャイズとは、存在する企業の経営ノウハウやブランドを借りて、ビジネスを行う仕組みです。企業のサポートを受けながら経営できるので、未経験からでも成功しやすいメリットがあります。「脱サラしたいけど経営スキルがない!」と、不安になっている方におすすめです。
トラブルにも発展しやすいビジネスモデルでもあるため、加盟の際には慎重な判断が求められます。

パソコンの前で喜ぶ子供たち
【初心者向け】フランチャイズで成功したいならやるべきこと・知るべきこと脱サラや独立開業を考えたとき、フランチャイズを検討する人も多いのではないでしょうか。フランチャイズは上手く活用できれば、未経験者でも成功しやすいビジネスモデルです。こちらではフランチャイズが成功しやすい理由から、成功するために必要な条件までまとめています。...

法人を設立する

今勤めている会社を辞めて、自分で新たに会社を立ち上げることです。
法人は個人事業主として起業するケースに比べて、社会的信用が得やすいのが強みです。融資を受けやすかったり、取引につながりやすかったり…と、有利になる面は多くあります。フランチャイズでも、法人以外の加盟を認めない本部があるほどです。
設立にはかなりの労力と資金が求められます。例えば設立に必要な手続きだけで、最低20万円はかかります。この他にも資本金を用意したり、定款を作ったり…とやるべきことが多いです。

40代でもフランチャイズに加盟できるの?

基本的には、40代の方でもフランチャイズに加盟できます。「法人限定」「未経験者不可」といった制限を設けている本部は多いですが、年齢制限を設けている本部はみかけません。
実際に40代でフランチャイズに加盟して、会社員だったころより稼いでいる方も多いですよ。

ルール的には問題がなくても、契約期間によっては避けた方がいい場合があります。
フランチャイズには契約期間があって、期間内に解約をすると、基本的に違約金が発生します。法的トラブルになるケースも多く、ニュースで耳にした方も多いのではないでしょうか。

この契約期間、本部によっては10年以上のパッケージが存在します。仮に40歳で加盟した場合、50歳まで続けなければなりません。「契約期間が終わったら、会社員に戻ろう」と思っても、なかなか難しい年齢です。
もし途中で方向転換したいと思っても、違約金のため解約できない可能性が高いです。柔軟に動けなくなるので、リスクも上がります。

繰り返しになりますが、フランチャイズの加盟はよくよく考えて、慎重に判断してくださいね。

暗い場所で頭を抱えるサラリーマン
【フランチャイズ向け】失敗したくない人はこれ読んで!主な原因とその対策フランチャイズのメリットは魅力的ですよね。でもその分デメリットも大きく、なかなか一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。こちらではフランチャイズで開業したとき、失敗しやすいポイントをまとめています。...

40代だからこそ!若い世代に負けない強み・弱み

「merit」「demerit」の二手に分かれた矢印
40代は起業するのに遅すぎる…ということはありません。
起業するリスクや自分の強みを把握しておけば、成功する確率はグンと上がります。

ここでは「40代だからこそ」の強みや注意点を解説します。

40代だからこそ使える起業の強み

40代の人が起業するとき、他の世代にはない強みがいくつかあります。

業界に関する知識やスキルが、若い世代に比べて充実しています。社会人としての経験も長いので、ビジネスやマナーに関する知識も豊富です。経歴によっては、すでに会計や人事などのノウハウが身についている方も多いでしょう。
仕事で知り合った人や友人などを中心に、人脈ができているのも強みの一つです。起業後に協力してくれる人がたくさんいれば、成功しやすくなりますよね。

一つの会社を勤め続けている方は、それなりの肩書がついている方も多いです。社会的信用があると、仕事を受けやすい・融資を受けやすいなどのメリットがあります。
転職回数が多くても、その経験を上手く売り込めば「いろんな知識、経験を持つ人」として信用してもらえます。

開業資金にゆとりを持ちやすいのも、40代の強みです。
コツコツ貯金をしている方は、融資の審査で有利に働きます。担当者に好印象を与えられ、信用を得やすくなるんです。自分で用意できる資金が多いと、融資される金額も多くなります。

「経験」「社会的信用」「資金」の3つがそろっている40代は、リスクを避けた経営を目指しやすいです。

40代で起業するリスク・デメリット

起業にはリスクが付き物ですが、40代の方が気を付けるべきポイントは、いくつかあります。

40代というと、家庭を持っている方が多いです。会社を辞めて起業すると、家族に何かしらの影響があります。最悪の場合、収入面では家族に頼りっきりになるかもしれません。家族経営を選択した場合、家族をも犠牲にしてしまう可能性もあります。
家族がいない場合でも、40代は親の介護がはじまる方が多い世代です。経営と介護の両立は難しく、体を壊してしまう方も少なくありません。

年齢による体力低下も見過ごせません。若いときほど無茶はできない…と感じるシーンも多いのではないでしょうか。無茶がたたって入院してしまうと、経営を中断しなければなりません。場合によっては、廃業を迫られる可能性もあります。

もし廃業してしまうと、生活の立て直しが厳しいおそれがあります。再就職が難しいので、再び資金を集めることが難しくなってしまいます。生活費を稼ぐのにも苦労するかもしれません。仮に再就職できたとしても定年が迫っているため、資金を集められない可能性もあります。

ここに注意!気を付けるべきポイント

残念ながら、100%成功できるビジネスはありません。誰にでも失敗する可能性もあるんです。そうならないためにも、事前準備は入念に済ませておきましょう。
具体的なビジネスプランを立てるのも、おすすめです。どんな人をターゲットにするのか、収支は大体どのくらいになりそうか…といった、具体的な内容を検討します。
しっかりとした事業計画があると、融資や補助金の審査もスムーズに進みますよ。

どんな業種でも、市場調査は必ずやっておきましょう。自分のビジネスを効果的に売り込む方法が、分かりやすくなるからです。
特にフランチャイズでは、将来性のあるビジネスを選ぶことが求められます。起業して成功するには、世間のニーズに柔軟に対応しなければなりません。ところがフランチャイズでは、本部が「ダメ」といったことはできないんです。
本部がどれだけ対応できるか知るためにも、説明会には積極的に参加し、資料を良く読み込んで市場の現状や今度の予想は把握しておく必要があります。

40代の起業は、リカバリーが利きにくい難点があります。安定した利益が出ているビジネスを選ぶことで、少しでも失敗する確率を下げられます。
たとえば、在庫が発生しない・初期投資がかからないビジネスは、運転資金もおさえられるのでおすすめです。

積み上げたコインとひらめきマーク
【成功への近道!】低資金でも開業できるビジネスと節約のコツまとめ!起業は誰でも、簡単にできる時代です。ですが難しいのは、経営を続けていくこと。開業のハードルを下げるためにも、コストをかけずに開業できることは重要ですよね。ここでは特に低資金で開業できるオススメのビジネスと、開業資金をおさえるコツを紹介しています。...

40代におすすめのビジネス3選

ひらめきマークを手のひらに乗せるサラリーマン
最後に、40代の方におすすめのビジネスを3つご紹介します。

  • 買取業
  • 清掃業
  • 配食サービス

上記のビジネスは、運転資金が安くおさえられて、将来的にも需要が見込めるものです。
この他にも、経験してきたことをいかせる業種で起業するのもおすすめです。

買取業

お客様が持ってきた商品を査定し、買い取るビジネスです。
買い取った商品は、専門業者に卸したり、自分の店舗で販売したりします。フリマアプリを活用して、せどり(転売)をしている方もいるそうです。

買取専門店なら必要な敷地面積は少なく、経費もおさえられます。リユース関連業界は不況にも強く、新型コロナウイルスの感染拡大中でも売り上げが落ちなかった…という話もあるほどです。フランチャイズ店舗の募集も多く、今後も市場が成長する可能性があります。
肉体労働が少ないのも、40代の方には嬉しいポイントではないでしょうか。

買取業で成功するためには、十分なスキルを身につける必要があります。真贋判定はもちろん、価格交渉も含めた接客もこなせなければなりません。

フランチャイズで開業すれば、本部からの支援やオーナー研修があり、接客のコツや真贋判定の技術などを教えてもらえます。鑑定マシンやAI(人工知能)を導入しているところもあるので、安心して査定できます。

落ちる男性を指差すイメージ
【失敗した!】買取フランチャイズにありがちな原因と対策まとめ未経験ではハードルが高く感じる買取業も、フランチャイズならスムーズに開業できます。しかしリスクが高いことに変わりはありません。一度加盟してしまうと、閉店するのも簡単ではありません。ここでは、買取フランチャイズでよくある失敗例と対策をまとました。...

清掃業

清掃業は、依頼された場所を掃除するビジネスです。
ハウスクリーニングやビル清掃など、活躍の場はたくさんあります。自宅を事務所にすれば、新たに物件を用意する必要はありません。仕入れる物も道具だけなので、低資金で開業できますよ。
年齢や性別に関係なく働けるため、40代からの起業にも向いています。

誰でも起業できるビジネスなので、競合他社が多いのが難点です。他社との差別化が難しく、なかなか利益を上げられないケースもあります。
独自のオプションを付けたり、宣伝活動に工夫をしたりして、差別化をはかる必要があります。

清掃業で成功するには、知名度をいかに上げるかにかかっています。プライベートな空間に入る仕事なので、知らないお店だと依頼しにくいお客様が多いからです。開業する前に、見込み客をある程度獲得しておけば、失敗するリスクを下げられます。

フランチャイズの場合、本部の知名度をいかせるのでおすすめです。

折れた枝と古びた箒
AIの発展で清掃業はなくなる?気になる将来性をチェック!清掃業は不況にも強く、将来的にもなくならない仕事だといわれています。ですが近年、清掃員はAI技術の発展によって消滅するのでは?という声も多くなっています。そこで、清掃業の将来性について調べてみました。清掃業を長く続けるためのポイントもご紹介しています。...

配食サービス

お弁当を作って、お客様の元に届けるサービスです。
配食サービスは近年需要が増え続けています。一人暮らしや共働きで、料理をする時間が確保できない、高齢のため料理がおっくうになった…など、その理由はいろいろあるようです。
特に高齢化が進む日本では、高齢者向けの配食サービスが人気です。

ある程度の期間、継続して利用することが前提なので、売り上げが安定しやすい魅力があります。立地条件も重視しなくていいので、家賃をおさえて開業できます。

配食サービスで起業する場合、「食品衛生責任者」「飲食店営業許可」が必要です。他にも栄養管理や治療食などの知識も求められます。地域によっては配達に車を使わなければならないかもしれません。
フランチャイズに加盟すれば、本部から送られる食品を解凍して詰めるだけです。負担はかなりおさえられるので、その分を営業活動にあてられます。

まとめ

40代で起業するメリット・デメリットをご紹介しました。
リスクをおさえて経営できるメリットがある一方で、無茶ができない・失敗したときの立て直しが難しいデメリットがあります。
成功するには、なるべく無茶をせず、確実に利益を出せる経営を心がけることが重要です。

フランチャイズなら起業へのハードルが低くなります。無理が利かなくなる世代の方でも、安心して起業できます。

事前の情報収集や、自己分析を徹底的に行うことが、成功への近道です!

Checkとそれに向かう矢印
【2024年】買取店のフランチャイズを徹底比較!おすすめ9選ここでは当サイトで紹介しているフランチャイズ本部を、一覧にしています。2022年には3兆円規模の市場になるといわれる買取業界。新たに参入した企業も出て、本部の選択肢が増えています。企業を見比べて、自分のビジネスプランに合う本部を選びましょう!...